東京都内でワインの知識を深めたい方には、ワインスクールに通うのがおすすめです。
ワインスクールは大人の習い事としても人気があります。
セミナー形式で開催されるものから、ソムリエ資格取得を目指す本格的なコースまで、色々なワインスクールがあります。
しかし、色々なワインスクールがあるため、どのワインスクールを選んでいいのかわからず困ってしまう方もいるはず。
そこで今回は、東京都内のおすすめワインスクールと選び方をご紹介します。
初心者から上級者におすすめできるワインスクールを紹介するので、今後ワインスクールに入会してみたいと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
東京都内でおすすめのワインスクール6選
東京都内でおすすめのワインスクール6選を紹介します。
アカデミー・デュ・ヴァン
- 1dayから受講可能
- 趣味〜資格取得まで幅広い講座
- 無料体験実施中
対象コース | ・1dayセミナー ・総合コース ・ソムリエ・ワインエキスパート資格取得向け講座 ・WSET®資格取得向け講座 ・J.S.A. SAKE DIPLOMA受験対策講座 ・チーズプロフェッショナル資格向け対策講座 ・シェリー資格称号認定試験講座 etc... |
---|---|
レッスン形式 | グループ |
レッスン回数 | 1日〜20日(※受講コースによって異なる) |
月額料金 | 8,800円~(※受講コースによって異なる) |
登録料 | 5,500円 |
所在地 | 青山・銀座・大阪・名古屋・オンライン |
体験相談 | あり |
レコール・デュ・ヴァン
- 趣味から資格取得まで講義が充実している
- 豊富なイベントで新しい出会いがある
- 無料体験実施中(通常1,100円)
対象コース | ・1dayセミナー ・総合コース ・ソムリエ・ワインエキスパート資格取得向け講座 ・J.S.A. SAKE DIPLOMA受験対策講座 ・チーズプロフェッショナル資格向け対策講座 etc... |
---|---|
レッスン形式 | グループ |
レッスン回数 | 1日〜20日(※受講コースによって異なる) |
月額料金 | 8,800円~(※受講コースによって異なる) |
登録料 | 5,500円 |
所在地 | 渋谷校・新宿校 |
体験相談 | あり |
LIG DEAN & DELUCA
- 半年間で総合的な知識を身につけられる
- 比較的安い
- 食のプロと対話できる参加型イベント
対象コース | LIG AMBASSADOR PROGRAM |
---|---|
レッスン形式 | グループ |
レッスン回数 | 6ヶ月 |
料金 | 44,000円 |
登録料 | – |
所在地 | – |
体験相談 | – |
TOKYO WINE SCHOOL
- グループディスカッションなどで参加者間のコミュニケーションが多い
- 初心者でも参加しやすい
- ソムリエやワインインポーターが講師
対象コース | TOKYO WINE SCHOOL |
---|---|
レッスン形式 | グループ |
レッスン回数 | 1回〜 |
料金 | 6,800円 |
登録料 | – |
所在地 | レッスンによって異なる |
体験相談 | – |
高円寺ワインスクール
- 費用が安いワインスクール
- 1クラス10人で講師からのサポートを受けやすい
- 1day講義も豊富
対象コース | ・JSA一次試験対策講座 ・JSA二次試験対策講座 ・その他ワイン講座 |
---|---|
レッスン形式 | グループ |
レッスン回数 | 1回〜 |
料金 | 72,000円(対策講座) 4,400円(その他単発講義) |
登録料 | – |
所在地 | 高円寺 |
体験相談 | あり |
田崎真也ワインサロン
- 講義形式ではなくフリートークで講師との距離が近い
- 色々なイベントが開催されている
- 新規会員登録の方には10%OFFクーポンをプレゼント中
対象コース | 試験対策講座 その他色々なイベント |
---|---|
レッスン形式 | グループ |
レッスン回数 | 6ヶ月 |
料金 | イベントごとに異なる |
登録料 | – |
所在地 | 銀座 |
体験相談 | – |
東京都内でワインスクールを選ぶ際のポイント
続いては、東京都内でワインスクールを選ぶ際のポイントについてまとめます。
ワインスクールは決して安くないため、慎重に選ぶのがおすすめです。
具体的には以下のポイントを確認してからワインスクールを選びましょう!
- ワイナリー見学のようなイベントが開催されているか
- 自分のレベルに合った講義が開催されているか
- 無理のない価格か
- 主催者が誰なのか
- 無料体験を受講できるか
上記の点を確認してからワインスクールを選ぶといいですよ!
それぞれのポイントを解説します。
ワイナリー見学のようなイベントが開催されているか
出会いを重視するなら、交流の機会が多い教室を見つけましょう!
ワイン好きの友達を増やしたい方には、参加者同士の交流が盛んなスクールやセミナーが最適。
特に食事会をしたりワイナリー見学のようなイベント活動がある講座は、会話が自然と弾むのでおすすめですよ。
コミュニケーションに自信がない方は、少人数で行われるクラスを選ぶと良いでしょう。
新しい出会いも見つけられる可能性があるのが、ワインスクールの特徴です!
恋愛面以外でも、同じ趣味の仲間が見つかるので新しい友人や知り合いができるチャンスですね。
自分のレベルに合った講義が開催されているか
ワインスクールによって、開催されている講義のレベルが異なる場合もあります。
そのため初心者や上級者によって、選ぶべきワインスクールが異なる場合もあると覚えておきましょう!
例えば、ワイン初心者は基礎からしっかりと学べるスクールが最適ですね。製造過程や種類、注ぎ方などの基本をマスターしましょう。
また、気軽に参加できる無料体験があるスクールを選ぶと良いですね。
テイスティングに興味がある方は、体験型のセミナーがぴったりです。
楽しみながら多様なワインを学べるのは魅力的ですよね。
そして資格取得を目指す方には、対策講座が充実したスクールがおすすめ。
このように、自分が習いたい内容や知識レベルに合わせてスクールを選びましょう。
無理のない価格か
ワインスクール選びで、費用が気になる方も多いはず。
基本的に数回〜20回くらいのコースで、半年で10~15万円程度が相場とされています。
また別途会費が必要な場合もあるので、事前に確認しましょう。
特別講座やワイナリー訪問がある場合は、それらの費用も別途かかります。
また資格取得を目指す方は、授業料にテキスト代が含まれているかをチェックすることが重要です。
テキスト代が別途必要な講座もありますからね。
予算が限られている場合は、単発型のセミナーがおすすめです。
数千円から1万円前後で参加でき、初心者から上級者まで幅広く対応しています。
自分の予算に合わせて、無理のない範囲でレッスンを受けましょう!
主催者が誰なのか
ワインスクール選びで迷っているなら、主催者に注目してみましょう!
ホテルやレストランが開催するスクールは、友人との楽しくワインを学んでみたい方におすすめです。
ホテルのラグジュアリーな雰囲気の中で、食事を楽しみながらワインについて学べるのが魅力的ですね。
また、有名ソムリエが主催するスクールでは、深い知識を求める方が直接プロから学べる絶好のチャンス。
資格取得を目指す方には特におすすめですよ。
一方、個人が主催のセミナーは、マンツーマンで丁寧に指導を受けたい方に向いています。
一方的な講義にならず、講師と話しながらワインについて教えてもらえるため、より楽しい会になりますよ!
主催者によっても講義に偏りがあるため、スクールを選ぶのか、個人スクールを選ぶのか考えてみましょう。
無料体験を受講できるか
ワインスクールを選ぶ際に重要なのは、無料体験に参加して、実際の雰囲気や講義内容を確認することです。
一度ワインスクールに参加してみると、講師のレベルや講義の雰囲気が自分に合っているか、とてもよくわかります。
基本的にテイスティング込の無料体験を行なっていることがほとんどなので、無料で高級ワインを飲めるため、良いことしかありません。
まずは気になっているワインスクールの体験を受けてみてくださいね。
ワインスクールを検討している方によくある質問
最後に、ワインスクールを検討している方によくある質問をまとめます。
繰り返しになりますが、ワインスクールは決して安くないため、慎重に選ぶのがおすすめです。
悩みや疑問は無くしてからワインスクールを選びましょう!
ワインスクールでは何が学べる?
ワインスクールでは資格取得やワインに関する知識を体系的に学べます。
ソムリエやワインエキスパートの資格を目指す長期講座から、特定のテーマに焦点を当てた単発セミナーまで、様々なタイプがあります。
大手から個人レッスンまで、形態や料金が異なるスクールがあるため、比較してみると良いですね!
ワインスクールで資格取得を目指せる?
ワインスクールでは、資格取得向けの講義も多いです。
例えば有名なワインスクールのアカデミー・デュ・ヴァンであれば、以下のような資格取得向け講義を展開しています。
- ソムリエ・ワインエキスパート資格取得向け講座
- WSET®資格取得向け講座
- J.S.A. SAKE DIPLOMA受験対策講座
- チーズプロフェッショナル資格向け対策講座
- シェリー資格称号認定試験講座
ワイン以外にもワイン関連の資格取得を目指せることがわかりますね!
ワインスクールでは新しい出会いがある?
ワインスクールでは、恋愛や新しい友達、ビジネスパートナーとの出会いも期待できます。
ワインという共通の趣味を通じて、自然に交流が生まれ、そこから友人や恋人になる可能性も高いです!
ただし、出会いを求めすぎると逆効果になることも。
まずはワインへの愛を深め、楽しみながら自然な形での交流を目指しましょう。
このようにワインスクールは、新しい出会いの場としても大いに活用できますよ。
【まとめ】東京都内でおすすめのワインスクール「まずは無料体験がおすすめ」
この記事では、東京都内でおすすめのワインスクールを紹介しました。
ワインスクールに入会を検討しているのであれば、まずは無料体験を受講するのがおすすめです。
無料体験では、ワインスクールの雰囲気や授業の質がわかります。
実際に体験することでわかることもたくさんあるので、気になったワインスクールの体験に行ってみてくださいね。
コメント