ワインには賞味期限があるのか気になりますよね。
結論、ワインに賞味期限はありません。
実際、ワインのラベルを見ても賞味期限の記載はありません。
これはワインがその品種や熟成によって飲み頃が変わるためです。
また、開封後の保管方法によっても飲み頃は大きく変わります。
ワインを楽しむためには、これらの知識が非常に役立ちますね。
今回はワインの賞味期限や保管方法ついて解説します。
ワインの賞味期限はある?
冒頭で解説した通り、ワインに賞味期限はありません。
その理由はワイン独特の性質にあります。
ワインは瓶詰め後も熟成が進み、時間や保管状態によって香りや味わいが変わるため、何十年もの熟成を経て飲み頃を迎えるものもあります。
このため食品衛生法上、ワインに賞味期限を表示する必要はないのです。
代わりに、ワインボトルには収穫年が記載されており、これによって熟成年数を判断できます。
ワインは基本的に腐ることは少なく、各ワインに適した「飲み頃」があります。
ワインの世界をもっと楽しむために、それぞれのワインが最高の状態で楽しめる飲み頃を知ることが重要ですね。
開封済みワインの賞味期限
開封したワインは時間とともに味が変化するので、美味しく飲むための対策が必要です。
具体的には、ライトボディの赤ワインや辛口の白ワインは開封後3日程度、フルボディの赤ワインは5日程度、甘口の白ワインは2週間から4週間、スパークリングワインは2日程度が飲み頃の目安になります。
飲みかけのワインは酸化を防ぐために小さな瓶へ移したり、ワインセーバーで密封保存すると良いでしょう。
特にワインセーバーは、ワインの酸化を防いで新鮮な状態を長く保つのに役立ちますよ!
開封したらなるべく早く飲み切ることが大切ですが、上記のような方法で美味しい状態を維持しましょう。
ワインを美味しく飲むための時期
ワインには、その特性によって早く楽しむべきものと熟成させてから楽しむべきものがあります。
特に未開封のワインの場合、どのタイプのワインをいつ飲むかが重要ですね。
まず「ハウスワイン」は購入したその時が飲み頃です。
価格が2,000円未満のものが多く、新鮮な味わいを楽しむためには購入後早めに飲むことがおすすめです。
ボジョレーヌーボーも同様に、解禁後1年以内に飲むのが良いでしょう。
一方、2,000円を超える少し高級なワインは、熟成させることでさらにその味わいが深まります。
飲み頃の目安は、白ワインであれば1~2年、コクのある白ワインであれば3~5年、赤ワインに至っては5~10年が一般的です。
これらの目安を参考にして、自宅で保管するワインが最高の状態で飲めるようにしてみてくださいね。
未開封のワインを適切なタイミングで飲むことで、その本来の味わいを存分に味わうことができますよ!
ワインを美味しく飲むための環境
ワインを家で適切に保管する方法をお探しの方、ポイントは6つあります。
- 日光や蛍光灯が当たらない暗い場所に保管する
- 10~15℃程度で保管する
- 湿度は70~80%に設定する
- 振動の少ない場所での保管する
- においがない場所に保管する
- ワイン瓶を寝かせて保管する
これらのポイントを抑えてワインを保存すれば、美味しさを長く保つことができますね。
ワインに明確な賞味期限はない!熟成させることも可能
この記事ではワインの賞味期限についてまとめました。
基本的にワインには賞味期限がありません。
ただハウスワインのような安いワインであれば、購入してすぐに飲むのがおすすめです。
一方で数千円以上するようなワインであれば、寝かせて熟成させることも可能です。
熟成を検討する場合には、ワインにとって良い環境を整えてあげる必要があると覚えておきましょう。
コメント